  | 
    
    
      | 姫路城ノ門  平成20年(2008年) 84門→現在=いろは付きが13門 その他ノ門が21合計21門 | 
    
    
      
       
       | 
    
    
      水ノ門=「ほ」の以内、天守に近づくと「水」がつけられている。 
      棟門=「ち」・「水一」・「水二」・ 高麗門=「い」・「ろ」・「へ」=潜戸付き・他の5門は脇門付き 
      櫓門=「菱ノ門」・「は」・「と1」・「ぬ」二重櫓  埋門=「ほ」・「水三」・「水四」  穴門=「る」 | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
      | 水一門 棟門 | 
      水二門 棟門 | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
      | 水二門 棟門 | 
      水三門 埋門 | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
      | 水四門 埋門 | 
      水五門 | 
      水三門 埋門 | 
    
    
        | 
        | 
        | 
    
    
      | 備前門 (池田輝政の居館入り口):古墳の石棺を利用(方形の石) | 
    
    
      
       
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
       
       | 
    
    
        |