  | 
    
    
      
       
       | 
    
    
      | 明治33年作の宇佐崎屋台:2008年5月18日(日曜日)里帰り | 
    
    
      | 1900年宇佐崎屋台新調→1933年(S8年)志方町原地区→2008年宇佐崎(75年ぶりに里帰り) | 
    
    
      
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 屋台紋(左は前後、右は横の紋) | 
           
          
            
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 擬宝珠と露盤 | 
    
    
      
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 正面(南) | 
            横 | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            | 裏正面(北) | 
            横 | 
           
          
              | 
              | 
           
          
            | 鐘馗(しょうきは)皇帝(唐の玄宗皇帝)を救った伝説上の人物 。邪気を払う魔除けの定番及びお子様の健やかな成長を願う。。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
              | 
           
          
            
             
             | 
           
          
             前 龍(頭)左 龍(尾) 右 鐘馗(しょうき) 後 玄宗皇帝 
            中国の皇帝=龍  皇帝の夢の中で鬼退治する鐘馗(しょうき)の話が四面で出来上がる。 | 
           
        
       
       | 
    
    
      |  
      
       | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      | 総才端と昇り総才 | 
    
    
        | 
    
    
      | 水切金具 | 
    
    
      
       
       | 
    
    
        |