| もどる |
|
|
| 狭間:歴史上の高名な物語が彫られている |
|
|
| 江戸時代の中村屋台狭間(初代松本義廣作) |
| 安宅 |
| 義経主従の安宅の関(あたかのせき)で関守・富樫家経の疑いを晴らすため弁慶が義経を金剛杖で打擲する場面 |
| 祇園林夜雨 平忠盛の化け物捕う場面(化け物=御堂に燈明を点ける為に通う老法師であった) |
| 玄徳躍馬跳檀杏渓 暗殺されかかった劉備玄徳が檀峡を跳び越え脱出に成功した場面 |
| 国士無双 国士無双=天下に並ぶ者がいないという意味:中国の武将韓信の話 |
|
|
| もどる |